Vocal … 怜
→ 蜉蝣ローディ → Clarity → kannivalism(1期) → バロック → baroque → kannivalism(2期) → BAROQUE
Guitar … 圭
→ 蜉蝣ローディ → Clarity → kannivalism(1期) → バロック(K→圭) → baroque → kannivalism(2期)、ソロ → BAROQUE
関係者
Guitar … AKIRA→アキラ→晃
→ Shiver(AKIRA) → バロック(晃) → baroque → boogieman → バロック → the droop
Bass … 万作(バンサク)
→ ILLUSIA → After effect → バロック → baroque → boogieman → バロック
Drums … 祐二
→ DistreSs(ユウ) → duraluMin(ゆう) → はのる(ゆーじ) → バロック(祐二)→baroque(祐二) → ASIA RAVE(Yu-) → Virgil(サポート/祐二) → AUBE(サポート) → [個人/フリー]
Drums … ナル
→バロック→
【BAROQUE PROFILE】
2001年バンド結成。2003年に行なった初の日本武道館公演まで驚異的なスピードでスターダムを駆け上がるも、2004年12月25日にバンドは解散。解散前にリリースした1stアルバム『sug life』のシューゲイザーやエレクトロニカ、ヒップホップなどをスタイリッシュに消化したトリッキーな作品性はシーンに華やかな波紋を投げかけ、その音楽性は解散後に怜と圭が活動していたkannivalismや圭のソロワークの中でも形を変えながら脈々と進化。
2011年にバンドを再始動。2014年、現体制で今後もバンドを存続させるという意思を込めてバンド表記を大文字の“BAROQUE”に統一し、2015年には2人体制になって初のアルバム『PLANETARY SCERET』をリリース。浮遊感ある壮大なサウンドスケープを使って、BAROQUEの根源にある音楽や人生観をモノトーンに近い色彩で描き出したサイレントなロックで本格的なリスタートをきる。
2016年、L’Arc〜en〜CielのKenをプロデューサーに迎えて制作したシングル『G I R L』から、BAROQUEのポップネスがカラフルに開花。iTunes Storeのオルタナティブチャートでは1位を獲得、ライブのチケットがソールドアウトするなど、現在急速に支持を拡大している。
【BAROQUE THEME】
「音楽、芸術本来の持つ力を信じ、人々に希望を与え、
この世界で生きるということの素晴らしさを伝えていきたい。
既存の価値観で物事を計らず常に本質を見つめ、
独自かつその時々に最善だと思われる形での表現方法を見つけ、
それを体現していく。
バンドを花と喩えるならばメンバー、スタッフ、ファン、
関わる全ての人間ひとりひとりがその花弁の1枚であり、
その花の生命を脈打つのに必要な存在である。
互いを支え、輝かし合い、
誰も見たことの無い様な花に成長していきたい。
日本のバンド史上、
未だ辿り着いた事の無い大きな存在になる事が目標」
動向
2013/03/01…3/1、3/3の公演にGu.晃 は出演せず(赤坂BLITZ)
2012/07/30…Ba.万作 代理人より契約解除の申し出
2012/06/24…Ba.万作 行方不明、26日からのツアーはベース不在で決行
2012/01/06…再始動(TOKYO DOME CITY HALL)
2011/07/17…完全無料ライブ『お代は結構要りませんから』開催(横浜赤レンガ倉庫野外特設ステージ)
2004/12/25…解散(ZEPP TOKYO)
2003/08/20…ワンマン公演(日本武道館)
小档案
怜(りょう) - ボーカル
本名:兒玉龍(こだま りょう)
1982年7月24日生・東京都青梅市出身
圭(けい) - ギター
本名:濱田圭(はまだ けい)
1984年8月12日生・神奈川県座間市出身
晃(あきら) - ギター
本名:大野晃(おおの あきら)
万作(ばんさく) - ベース
本名:林万作(はやし ばんさく)
小简介
baroque(バロック)は、日本のヴィジュアル系・ミクスチャー系ロックバンド。フリーウィル所属。俗に言うお洒落系(オサレ系、カジュアル系とも称される)のルーツともされる。2001年結成、2004年解散。
大事件
2001年8月活動開始。ドラムのメンバーチェンジを繰り返し、結果ドラムレスバンドに至る。
2003年7月24日、シングル『我伐道』でメジャーデビュー。初期の音楽性は典型的なヴィジュアル系の音楽性だったがメジャーデビュー以降からはヴィジュアル系バンドとしてはめずらしいミクスチャー音楽を取り入れた音楽性に変わる。
同年9月、突如活動を休止する。同年12月のライブで活動再開し、スタッフに対し傷害騒動を起こしたことで活動謹慎となったことを告白した。
2004年4月7日、シングル『ila.』を皮切りにコンスタンスに作品のリリースを続けるも、9月11日に万作の脱退による解散を発表。12月25日のZepp Tokyoで行われたラストライブ『baroque last live 無未来-NO FUTURE-』にて解散。
現在は怜と圭はkannivalismとして活動中。
万作と晃はboogiemanとして活動中。